一次面接と二次面接・最終面接はどれが一番重要か?違い・特徴をまとめてみた

Pocket


一次面接と二次面接・最終面接はどれが一番重要か違い・特徴をまとめてみた

就活はアルバイトと違い、書類選考、一次面接、二次面接、多い所では三次面接、最終面接と入社するまでの難関が多く存在します。

また、企業によって違いはあれど、面接は段階によりその意味・目的が異なります。

今回はそれを含めた上で、どの段階における面接の目的やその内容についてまとめてみたので参考にしてみてください。

何次面接が一番重要か

 

一次面接に受からなければ、二次面接、三次面接と進めないので、当然一次面接は重要ですが、今回話したいのはそういったことではありません。

何次面接が峠となるか、ということを前提に話すと重要度は以下のようになります。

二次面接>一次面接>三次面接(最終面接)

 

もし二次面接が最終面接となっているのであれば、一次面接が重要となります。

面接ごとのそれぞれの特徴や目的

 

なぜ二次面接がそれほど重要視されているのかと言うと、それぞれの面接の目的を見るとわかりやすいと思います。

一次面接・・・ふるいにかける。異質で明らかに使えなさそう・やる気のない人物を落とすため。

二次面接・・・さらにふるいにかける。この段階ではやる気があるか、その人物がふさわしいかをさらに詳しく掘り下げて聞いてくる。

三次面接(最終面接)・・・最終確認。具体的な給与や入社してからの流れ、企業によっては残業時間まで話す。

 

それぞれにこういった特徴があります。

一次面接は応募者数が多いので、ざっくりとふるいにかけて、明らかに企業の求めている人物像とかけ離れている人を落とします。

最重要と言われる二次面接は、一次面接を掘り下げた感じの内容になります。

本当にこの人は求めている人物像なのかをチェックしています。

一次面接と同じような質問を聞かれることがあるのは、面接官が異なっていることもありますが、やる気があるか、求めている人物像なのかを図るためです。

面接で緊張しなくなる方法

そして、最後の三次面接。ここまでくるとそうそう落とされることはありません。

こちらへの質問よりも企業側からの話をされることが多いです。

なんというか「うちはこういう仕事内容や給料だけど、そっちは大丈夫?」と聞かれているような印象を受けます。

ただ、油断し過ぎると落とされることもあるので注意。

私も最終面接で落とされたことがあります。

最後に

企業によってはこのパターンではない場合ももちろんありますが、基本的にはこういったケースが多いですね。

自分が何次面接でよく落とされるのかによって対策の仕方が変わってきますので、何かと参考にはなるかと思います。

一次面接ですぐに落とされてしまう人は、人事からの質問に変な返答をしてしまったり、話してみて暗そう、すぐ辞めてしまいそうと思われているのでしょう。

二次面接だと、志望動機がしっかりとマッチしているのか、これを相手に伝えられない人は割とここで躓きます。

なぜその企業で働きたいのかを明確にしておく必要があります。

また、二次面接の場合は他の応募者と比較されることも多いので、あなただけの特出した性格、技術をアピールすると良いと思います。

最終面接は、確認なのでこれまでと同じように振る舞っていれば問題ありません。

しかし、ここで思わぬ質問をされてボロが出てしまったりすると、落ちる可能性があるので、面接前に企業について再度確認するようにしてください。

 

面接は何がダメだったのか、何が良かったのかが人事によって異なりますし、希望している職種によっても異なります。

正解を教えてくれないのでなかなかわかりにくいですが、落ちた時は推測で良いのでダメだった部分を確認し、改善しておくことで内定率を高めることができると思います。

その他の就活知識

コメントを残す